兼業主夫の奮闘日記

~40代からのサバティカルタイムの過ごし方~



兼業主夫について
私生活(私自身)

家事など初めて尽くしの中で、きずいたことや工夫したことなどお伝え出来たらと思います。

専門職について
(リハビリなど)

私自身が気になっていることや、皆様にも気にかけてもらえるようなことを簡単にお伝えしていきます。

趣味について
(登山、旅行など)

私自身やりたいことがたくさんありますが、始めるまでに時間がかかります。皆様にも始めやすくなるように伝えられれば。


子供の成長!晴れて中学生!


こんにちは、Kawaです。2024年の4月からサバティカルタイム生活を始め兼業主夫をしています。久々のブログになります。投稿を見に来てくださりありがとうございます。

久々の投稿でお伝えしたいことがいろいろありますが、本日は以前お話しさせていただいていた子供が無事中学校へ入学できました。親子共々にホッとしたのと新たな生活環境となり、バタバタしているところです。学校が始まってから約2か月が経ちました。現在はなんとか学校生活になれてきて最寄りの駅までは車で送迎していますが、電車とバスを使って通っています。部活まで行うと体力的にきついとのことでしばらくは帰宅部とのことです。笑
新しい環境で何もかもが新しいことばかりですが、さすがは子供の順応力というのはすごいなと感じました。

今になって思うことは、毎日のお弁当作りは本当に大変だと思いました。やってみてこれを毎日作り続ける根気は相当なものです。作っている親御さんには本当に頭が下がります。私自身も親にもつくってもらっていたことがありましたが、今考えるとありがたかったとつくづく思います。
あとはやはり私立のため授業料の負担も大きいです。生活費の余裕がないとなかなか大変ですね。しかし授業が終わった後などに学校が独自に補習など行ってくれるので、塾代がかからないのはありがたいことです。
そしてなにより一番思うことは、やはり本人がこの学校に行くと決めたことが大きいと思います!朝の時間は早いし、通学時間も長いし、宿題の量も多いし、弱音を吐くことはありますが話を聞いてあげたりしていると前向きに気持ちを持ち直しています。

やはり進路を考えていた時に、本人が最終的に決めてくれたことが良かったと改めて思いました。またこの先にいろいろな荒波が来ると思いますが、乗り越えていけると信じています。本人だけでなく親もサポートできる範囲で支えていきます。
たくさんいろいろな経験をして成長してもらえたら嬉しいですね。

引き続きブログを更新していきますのでよかったらまたブログに立ち寄ってくれると嬉しいです!
サバティカルタイムの間は継続していきたいと思います。よろしくお願いいたします。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP